本文へ移動

社長のブログ『おふくわけ』

「おふくわけ」では、私たち坂本屋が日々の活動で得たもので、みなさまにもお役に立ちそうな情報を提供して参ります。
※「お福分け(おふくわけ)」とは、もらい物や幸運な出来事を他人と分かち合うことを意味します。
 「おすそわけ」よりも特に「福」や「幸運」を分けるニュアンスが強い言葉です。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

【お取引先様へ】お電話がつながりにくい状況についてのご理解と、スムーズなご連絡のお願い

2025-07-07
カテゴリ:仏壇店,葬儀社
チェックNEW
いつも大変お世話になっております。

この度、皆様により迅速かつ効率的なサービスをご提供するため、弊社でのお電話対応について一部変更がございますのでご案内申し上げます。

現在、おかげさまで多くのお問い合わせやご依頼をいただいており、担当者がすぐに電話に出られない状況が増えております。つきましては、お電話いただいた際に担当者が対応中の場合、電話取次ぎ代行サービスへ転送させていただく運用を開始しております。

【新しいお電話対応のメリット】
この変更は、皆様とのコミュニケーションをより円滑にするための前向きな取り組みです。

電話取次ぎ代行サービスがお客様のご要件を丁寧にお伺いし、担当者へ確実に申し送りをいたします。これにより、「言った、言わない」の行き違いを防ぎ、より正確な情報伝達が可能になります。

また、担当者は、通話が終わり次第、取次ぎ代行サービスからのメッセージを確認し、対応させていただきます。これにより、お客様がお待ちになる時間を最小限に抑え、スムーズな問題解決につながります。


【今後のお願い】
お電話でのご連絡が難しい場合は、お手数ですが以下の方法もご活用いただけますと幸いです。

以前も案内させていただいております、メールや公式LINE、FAXでのご連絡を推奨しております。
詳細な情報をお伝えいただく場合は、メールでのご連絡が確実です。


皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。

今後とも、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【葬儀社・仏具店の皆様へ】価格改定をポジティブに。

2025-06-11
カテゴリ:仏壇店,葬儀社,線香,ろうそく

2025年6月より、東海製蝋製品の一部、価格改定がございました。

みなさま何卒ご理解の程お願い申し上げます。
WEBカタログも改定しておりますので参照ください。

さて、近年価格改定は非常に多く、我々も頭を悩ませる問題です。

しかし、この変化の波を、お客様との関係を深めるポジティブな機会と捉え直してみませんか?


今回は価格改定を前向きにとらえる4つの見方をまとめてみました。
なにかのお役にたてればと思います。


1. 適正価格で信頼を再構築

これまで価格競争で利益を削ってきたかもしれませんが、今こそ適正な価格設定で正当な利益を確保する時です。

これにより、質の高いサービスや商品を維持・向上させ、お客様に提供する「価値」を明確に伝えられます。

価格以上の価値を感じていただくことで、お客様との長期的な信頼関係が築けるはずです。


2. サービスを見直し付加価値を向上

価格改定は、サービス内容を見直す絶好の機会でもあります。

お客様に本当に求められているものは何か?どうすればもっと喜んでいただけるか?と問いかけ、

アフターケアの充実やグリーフケアの強化など、

価格以上の付加価値を提供するための機会です。他社との差別化を図る独自の強みを磨くチャンスととらえることができます。


3. DXで効率化と顧客体験向上を両立

コスト増を吸収するためには、業務効率化が不可欠です。

DX(デジタルトランスフォーメーション)を進め、業務を見直し、無駄を省き、

お客様の利便性も高められます。

生まれた時間やリソースは、お客様との深い関係構築や新サービス開発に充てることができるかと思います。


4. 業界全体の価値向上に貢献

この価格改定は、業界全体が適正な対価をいただき、サービスの質を高める好機です。

私たちが自信を持って適正な価格を設定し、それに見合う価値を提供していくことで、

業界全体の社会的評価も向上していくはずです。



価格改定は、決してネガティブなだけではありません。

これを自社のサービスを見直し、お客様との絆を深め、

業界全体の価値を高めるための**「ポジティブな転機」**として捉え、

未来に向けた一歩を踏み出しましょう。

【葬儀社・仏具店の皆様へ】地域を繋ぐ卸売業の役割

2025-05-07
カテゴリ:仏壇店,葬儀社

いつも地域の皆様のためにご尽力いただき、誠にありがとうございます。

本日は、皆様の事業をサポートさせていただく私たち卸売業の存在意義について、東北に根差す立場からお話させていただきます。

1. スムーズな物流が、確かな安心をお届けします

私たち卸売業者は、地域の葬儀社様や仏具店様へ全国のメーカー様から多様な商品をまとめて仕入れ、皆様へお届けいたします。


これにより、皆様は過剰な在庫を持つ必要がなくなり品切れによるご迷惑を防ぎ、本来の業務に専念していただけます。

2. 地域に寄り添った在庫管理で、お客様のニーズに応えます

地域によって、風習や好まれる商品は異なります。私たち東北の卸売業者は、長年の経験と地域に密着した情報をもとに、東北の市場に合った商品を常に確保しております。

  • 季節ごとの需要や、地域特有の慣習に合わせた商品をご用意いたします。
  • ご要望の多い商品を安定的に供給し、皆様の販売活動を支えます。

これにより、皆様は地域のお客様のニーズに的確にお応えでき、より一層の信頼を得ていただけると信じております。

3. 東北の市場情報と商品知識を共有し、共に成長します

私たち卸売業者は、日々の業務を通じて、地域の葬儀社様や仏具店様から、お客様の声を直接伺っております。

  • 新しい商品や供養の形、お客様の関心事など、有益な情報をご提供いたします。
  • 商品の特性や販売方法など、丁寧にご説明させていただき、皆様の販売促進をサポートいたします。

この情報共有が、皆様の今後の事業展開の一助となれば幸いです。

4. 地域と共に歩む、信頼のパートナーでありたい

私たち卸売業者は、単に商品を供給するだけでなく、東北の皆様と共に発展していくことを願っております。

  • 地域に根差しているからこそ、緊密な連携と、 face-to-face のお付き合いを大切にしております。
  • 皆様の事業の発展が、私たちの喜びでもあります。

東北の葬儀社・仏具店の皆様、私たち地域に根差す卸売業者を、ぜひ皆様の事業のパートナーとしてお考えいただければ幸いです。

共に手を取り、東北の豊かな心を未来へ繋いでいきましょう。

【新決済サービス開始!】お支払い方法に「口座振替」が追加になりました。

2025-04-04
カテゴリ:仏壇店,葬儀社,寺院
口座振替
口座振替のイメージ

いつも株式会社坂本屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、お客様からの「毎月のお支払いを、もっと手軽にしたい」というお声にお応えし、お支払い方法に「口座振替」を新たに追加いたしました。


口座振替導入の背景:これまで集金や振込をご利用のお客様へ

これまで弊社では、集金や銀行振込でのお支払いをご利用いただいているお客様が多くいらっしゃいました。

しかし、「毎月の集金が煩わしい」「銀行振込の手間を省きたい」といったお声を頂戴することもございました。

そこで、より多くのお客様に、毎月のお支払いをより便利に、スムーズに行っていただけるよう、この度「口座振替」を導入することを決定いたしました。


口座振替のメリット:毎月のお支払いが、楽になります!

  • 自動引き落としで、支払い忘れの心配なし!:毎月の支払いが自動化されるため、うっかり支払い忘れてしまう心配がなくなります。
  • 銀行に行ったり、振り込む手間が省ける!:毎月、銀行に行ったり、ATMで振り込んだりする手間がなくなります。
  • 手数料無料!:振込手数料を気にせず、お支払いいただけます。


サービス向上への取り組み:お客様の声にお応えします

今回の口座振替導入は、お客様により便利に弊社サービスをご利用いただくための取り組みの一環です。

今後も、お客様からのご意見・ご要望を真摯に受け止め、サービス向上に努めてまいります。


お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


今後とも株式会社坂本屋をよろしくお願いいたします。

生産性を上げるために

2025-03-07
カテゴリ:仏壇店,葬儀社

近年、生産性という言葉をこれまで以上によく耳にするようになりました。

人口減少や深刻化したり働き方改革が進行する中で、

企業にとって生産性向上は喫緊の課題となっています。


今回は、生産性を上げるために何ができるかをまとめたいと思います。


生産性向上のための取り組み

非生産部門の生産性向上に焦点を当て、以下の3つの取り組みが考えられます。

  1. 組織全体における生産性向上の仕組づくり: 組織全体で無駄な作業を省き、時間の効率的な活用を促す仕組みを作ります。事務部門のサポートが不可欠です。
  2. 業務フローの改善: 定型業務を中心に、個々の業務フローを見直し、費用対効果の高いシステムや仕組みを導入して効率化を図ります。
  3. 各個人の意識改善: 各個人に生産性向上の重要性を認識させ、日々の業務の中で無駄な作業の排除 and 時間の効率的な活用を促します。

中小企業におけるアウトソーシングの活用

中小企業にとって、アウトソーシングはコスト削減だけでなく、 コア業務(本業)への経営資源の集中 という点で大きな効果を発揮します。限られた経営資源を有効活用するためには、既存業務を洗い出し、本業・重点戦略に必要な業務かどうかを見極めることが重要です。コア業務以外はアウトソーシングすることで、時間と人を本業に集中させることができます。


営業・接客のレベルアップ

生産性向上には、営業や接客のレベルアップも欠かせません。

営業・接客は、以下の3段階に分けられます。

  1. 御用聞き: お客様からの用事を聞き、受注する
  2. 提案型: 顧客のニーズを捉え、商品を提案する
  3. ソリューション型: 顧客の課題を解決するための提案を行う

最終的には、顧客の課題解決に貢献できる ソリューション型 の営業・接客を目指しましょう。


採算性の重要性

生産性と同様に、 採算性 も重要な要素です。採算度外視の活動は、戦略に沿っているか、一貫性があるかを見極める必要があります。採算性を見極め、資源を集中投下できるよう努力することが大切です。


ピーター・ドラッカーの問い

経営学者ピーター・ドラッカーは、

生産性向上のためには以下の3つの質問を問うべきだと述べています。

  1. 何が目的か?
  2. 何を実現しようとしているか?
  3. なぜそれを行うのか?

これらの質問は、自身の仕事の本質を見つめ直すきっかけを与えてくれます。


まとめ

生産性と採算性を向上させるためには、

組織全体の仕組みづくり、業務フローの改善、

個人の意識改革、そして営業・接客のレベルアップが重要です。

本業に集中し、顧客の課題解決に貢献できるよう、常に改善を心がけることが大切かと思います。


我々もまだまだ課題は山のようにあります。
どんどん改善できるよう精進してまいりたいと思います。

株式会社坂本屋
岩手県盛岡市中野1丁目27-6
TEL.019-622-0080
FAX.019-622-0081


1.線香
2.ローソク

3.アロマテラピー
4.仏具
5.葬祭関連用品
 6.家庭日用品雑貨卸売業


 [ 東北に根差す]
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県の東北各地の葬儀社、仏壇・仏具店中心に取引させて頂いております。

[私たちの使命]
―心の豊かさを創造する―
線香・ローソク・仏具中心の卸売を展開しておりますが、根っこは「より多くの人たちの心を豊かにしていくこと」です。
取扱商品を通した心豊かな土壌づくりはもちろん、伝統文化を大切にすること、地域・社会貢献にも力を入れております。
 また、東北中心の活動のためフットワークの軽さは業界随一と自負しております。

TOPへ戻る