「商品のおふくわけ」では、新商品、掘り出し物、季節商品を中心に情報をおすそわけして参ります。
線香盛籠承ります。
亡くなった時に頂くお供物として
非常にありがたいと感じるものが「盛籠」です。
昔からあるものとしては缶詰や果物盛籠があったわけですが、
最近は葬儀に参列する方も少なくなってきていることもあり、
終わった後に親戚などで分けた場合、
食べ物は困ることが多くなってきております。
そこで、ここ数年では
線香やローソクが詰まった盛籠が非常に重宝されます。
喪主様のご家庭で使われてもよし、
配られても賞味期限があるものでもなく、
必ず使うものなので良いのです。
弊社ではその盛籠製作も行っております。
小売店さんでの製作の手間も省けます。
また、保管箱にも入っているため持運びも便利。
「盛籠」にご興味がある際は、
是非こちらからお問い合わせを!!
TEL:019(622)0080
FAX:019(622)0081

東北に根差したお線香「啄木」&「芭蕉」
さて今回はみちのくゆかりの
お線香を紹介します。
その名も「啄木」と「芭蕉」★
こちらのお線香はその名の通り、
あの石川啄木と
松尾芭蕉からその名を頂戴したお線香になります。
香りはほのかなフローラル。
東北の自然をイメージした香りが広がります。
是非一度お試しください。
※こちらは東北限定発売となっております。

純国産の安定品質!持ちやすいミニ角ローソク「天使のなみだ」新発売!!


安定品質の東海製蝋さんから新製品が発売されました。
現在ローソク界で使用が増えているミニローソクで、
カラフルな色合いと角型ということで
視力が不安な方や、
手元が不安な方にも、
非常に見えやすく、持ちやすいデザインとなっております。
また、純国産のため
安定した品質を約束いたします。
是非お試しください。
天使のなみだ
参考小売価格 500円(税抜)

本格的な白檀の香り「煙少和響」

インドマイソール産の白檀を使用した
和響の煙少タイプが発売となりました。
このお線香の
甘く爽やかな香りは
自信を持っておススメできます。
残り香までしっかりしているので
最後まで良い香りでご供養をすることができます。
是非お試しください。
煙少和響 バラ詰
参考小売価格 1,500円(税抜)

お経の出るお線香に「ミニサイズ」の長さが加わりました。


お経の出るお線香と言えば、
仏壇店のみなさまにとっては御存知の商品かと思いますが、
お経の出るお線香「経文香」に
ついに「ミニ寸」タイプが発売されました。
昨今、お仏壇が小型化になるにつれ、
当然、香炉も小さくなってきております。
よって従来の長さのお線香では灰がこぼれてきてしまうのです。
特に、お経の出るお線香は燃えた灰の部分に文字が浮かびあがるため、
より、香炉の外に灰が落ちやすくなっていたのです。
それを解消した「経文香 ミニ」!!
是非 皆様お試しあれ。
種類は
「先祖代々供養」
「南無阿弥陀仏」
「南無釈迦牟尼仏」
「南無妙法蓮華経」
「南無大師金剛遍照」
参考小売価格 各500円(税抜)
※合わせて、お経の書かれた蜜蝋もおススメです。

商品に興味をお持ちいただいたら、お気軽にお問い合わせください。
上でご紹介している商品に関してご興味がありましたら、弊社までご連絡ください。ご都合の良い日にお伺いし、ご説明させていただきます。
また、このページで取り上げている以外にも、たくさんの商品が続々入荷しております。詳しくお知りになりたい方は、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
なお、弊社では上記商品の一般の方への販売はしておりません。一般の方の商品のお問合せは、お近くのお仏壇屋さんを紹介させて頂きますのでご了承下さい。
■電話:019-622‐0080
■お問い合わせフォーム:コチラをクリックしてお進みください。
※お問い合わせにつきましては、確認次第ご連絡させていただきますが、ご回答にお時間がかかる場合がございますのでご了承ください。